支援活動情報

10/26(日)12:00より第109回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者5名での開催となりました。久しぶりに参加した方からは、わが子の同級生の大学生活について多くの質問がありました。最近けがをしたことや、大学での生活の様子・アルバイト先の事など話が弾みました。11/16(日)の交流会についても申し込みをしてもらいました。次回は、12/14(日)12:00からの開催を予定しております。

9/28(日)12:00より、第108回フレンチブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者4名での開催となりました。同一世帯の皆さんでしたので、息子さんの学校での話とご主人の話が中心となりました。学校での話では、短期留学の写真を見せていただきながら感想を話してもらいました。冬休みには、貴重な体験ができそうな計画もありそうなので、報告が聞けることを楽しみにしてます。ご主人の仕事も順調に推移しているとの事で安心しました。次回は、10/26(日)12:00より開催予定です。

8/31(日)12:00より、第107回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者5名での開催となりました。参加者同士の近況報告や夏休みの子供たちの様子について話が弾みました。釣りの話では詳しすぎる方の話に聞き入っておりました。福島の山で獲れたキノコの話題になりましたが、山梨ではキノコ狩りで山に入ることができず寂しそうでした。次回は9/28(日)12:00から開催予定です。

7/27(日)12:00より、第106回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者3名での開催となりました。1世帯の参加だったため、長男(大学生)の将来や父親の仕事のことなど、具体的な話題について話すことができました。夏休みに入り、それぞれ予定があり小人数での開催となりました。次回は、8/31(日)12:00からの開催を予定しております。

6/29(日)12:00より、第105回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者8名での開催となりました。中学生からは、学校の様子などを話してもらい、生徒数の減少とそれに伴って部活動が成立しにくくなっていること、夏休みには福島に帰省することなどを報告してもらいました。14:00~16:00まで中央市社協主催の「グリーフケア特別講演会」が開催され、「東日本大震災悲しみとともに歩く」と題し、傾聴移動喫茶・Cafe de Monkの活動を14年間続けておられる、金田諦應(かねたたいおう)さんのお話をお聞きできる機会があり、6名で参加しました。体験と実践に即したお話であり、共感できる内容が多く有意義な時間となりました。次回は、7/27(日)12:00より開催予定です。

5/18(日)12:00より、第104回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者6名での開催となりました。それぞれ近況を報告しあったり、同じ大学生を持つ方は子供の様子を報告しあいながら、大変と思いつつも自由な子供の成長を楽しみにしている様子でした。中学生は中間試験(5科目)の準備のため早めに帰りました。次回は、6/29(日)12:00からの開催を予定しております。

4/27(日)12:00より、第103回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者3名での開催となりました。福島の家の管理のために帰省した時の様子や、先行して山梨に母子避難した時から、これまでの子育てやかかわってもらった方たちへの思いなどを話題に会話が進みました。次回は5/18(日)12:00より開催予定です。

3/23(日)12:00より第102回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者3名での開催となりました。海や魚に詳しいメンバーでしたので、今の時期どこでどんな魚が釣れそうだとか、海水温の変化で海が変わってしまい生息する魚の種類が激変していることなどを話題に話が弾みました。春休みで子供から海釣りをリクエストされているなどの報告もあり、それぞれの家族が楽しみながら山梨での生活を送っている様子がうかがえました。次回は4/27(日)12:00~開催予定です。

3/11(火)14:46より、菩提山長谷寺において発災14年追善法要が執り行われました。毎回、県内避難者の皆様の列席を快く引き受けていただいてます。今回は避難者3名の皆様が参列し、犠牲になられた親族や知人・友人に思いをはせ、祈りをささげる機会となりました。マスコミ対応にもご協力いただき、風化を防止するための役割も果たしていただきました。合掌。

2/24(月・祝)12:00より第101回フレンチ・ブルドッグの会を開催しました。避難者・支援者6名での開催となりました。それぞれの近況報告をしていただきながら、UTYの取材対応もお願いしました。カメラの入らないヒアリングでしたので、これまでの経過・心境や近況報告を気軽にお話しいただきました。14年の年月を、それぞれ振り返る機会となりました。次回は、3/23(日)12:00からの開催予定です。